設立意図

音楽による「感動の力」で社会問題を解決し、社会貢献出来る場を自ら創造する音楽家、またその為に生涯演奏力向上を追求し続ける音楽家のネットワーク、それがアンフィニスタジオです。クラシック・オーケストラ・アンサンブル演奏家の新しい潮流を作ります

プロとして活躍する演奏家からプロを目指す若手までを対象とし、相互に協力しながら、音楽文化のより良い未来を築きます。またプロジェクトを応援し活動をサポートしていただける方も参加出来ます

アンフィニスタジオ・ヒストリー

 アンフィニスタジオは2005年に発足した、プロアーティスト育成プロジェクトです。創始者のクロード・小林はヴァイオリン奏者として音楽大学在学中から多種多様な演奏の仕事を経験し、国内外の一流演奏家と関わった事、また超一流の演奏家の持つ「倍音を聴き分けコントロール出来る」ノウハウと指導方法をマスターした事、またマネジメントや営業活動にも関わった経験を仕事に生かし、クラシック演奏家の仕事がどんどん減っていく時代に、自らの団体で確実に公演数を伸ばし続けて来た実績を持っています。
 自身の団体で年間数百人のオーディションを行う中で、才能があるのにそれが生かされていない、またプロ演奏家として何をすべきか、明確な目標が定まれば力を発揮するであろう多くの演奏家と出会い、自身の経験を生かし、有能な演奏家がプロとして活躍出来るようサポート出来ないかと考えるようになりました。

 そこで音楽大学はもとよりプロの現場でもほぼ学べない数々のノウハウを共有し、より高度な仕事の現場で活躍できるスキルを身に付けることのできる「アンフィニスタジオ」を2005年に発足させるに至りました。
 その内容は「音楽の感動」とは何かという根源的なところから、特にヨーロッパ言語との密接な関係を持つ豊かな演奏表現、倍音のコントロール等、そして演奏の仕事を前提としたコンサートの構成から司会進行のテクニック、ステージでの見せ方、また様々な仕事を想定した模擬ステージ、現場での実習までと幅広いものです。
 講師となった国内外のオーケストラ奏者、ソリスト、室内楽奏者からも「世界にも例を見ないユニークで素晴らしいプロジェクト」「この指導を受けられる受講生は幸せ」等の評価を受けています。
 欧米では働きながら職場となるオーケストラをグレードアップ・スキルアップして行くことは珍しくありませんが、日本でも演奏力、アンサンブル力の向上を継続していける雰囲気づくり、環境づくりを実現したいと考えていました。
 現在アンフィニスタジオでの研修を受けた演奏者・指導者を中心に構成された演奏ユニットは全国で公演活動を行っています。その魅力的なステージ、演奏クオリティーにより、毎年公演数を増やしここ数年は日本全国で年間250ステージ以上、ワークショップも200回以上に及び年々増加しています。
 そして2021年には、 新たに27才以下の若い才能を主たる対象とする、プロフェッショナル育成プログラムを約9年ぶりに再開、募集を行います。

→2021 U-27募集要項
*28歳以上の方については若干名の募集を検討しています。
若いアーティストに有益な指導、共演、海外アーティスト情報、演奏の場所等を提供していただける方も是非ご連絡下さい。

  • 過去に迎えた講師

グレゴリー・セドフ 

Vn サンクトペテルブルグ音楽院教授 
ヨハネス・フライシュマン Vn オーストリア音楽大使 ウイーンフィルで来日多数
ローター・シュトラウス Vn シュターツカペレ・ベルリン第1コンマス、ウィーン国立音大教授
トーマス・キャロル  Vc ソリスト・室内楽奏
アラダル・セントキラリ Vn 元ハンガリー国立管首席
ロベルト・クーレック Pf 弦楽器の世界的伴奏者
野田一郎 C.b 元フランクフルト歌劇場首席奏者
デニス・パルチョフ Fl マリンスキー劇場管弦楽団
ユーリー・コジェバートフ Pf 元マリンスキーコルペティテュア

マリーナ・ヴォロシュツォーヴァ

Fl サンクトペテルブルグフィル首席
万行千秋 Cl 東京フィルハーモニー
川上 徹 Vc 新日本フィルハーモニー
クロード・小林 Vn アンフィニスタジオ芸術監督
2021年度もサンクトペテルブルグフィル、マリンスキーオケ等のトップ奏者によるオンラインレッスンを開催予定、またウイーンフィル、ミラノスカラ座オーケストラのプレーヤーによるレッスンも計画中です